ずんずんのずんずん行こう!改!

日々のこころのあれこれじゃよ

パワハラ、モラハラにあう人あわない人

パワハラモラハラってもちろん悪いことで、

そんなことする上司はもちろんダメだと思うんだけど、

 

どこに転職しても、

どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしても

 

パワハラモラハラ上司にあたってしまう人っているよね。

 

人生で1回ぐらいそんな上司にあたってしまったら運が悪いで済ませられるんだけど、

毎回毎回転職しても異動してもパワハラモラハラ上司だとしたら

 

もう自分になんかあるって考えた方がいいかもしれない…。

 

それはあなたの先祖霊がどうのこうので、

このツボを買えば

もう二度とそんな上司とめぐりあうことはなく……

 

と、そんなミラクルが存在しないのが人生というものです( ;∀;)

つらいね!

 

でも、私もハードなパワハラ受けちゃうマンだったので、

パワハラを受ける人の傾向ってよくわかるんですよね。

 

パワハラを受ける人って、まず

 

人の話を聞いていない。

 

そして、話を聞いていないのに、

 

自分の決めつけで断定して、

 

思考が飛躍する傾向があるような気がします。

 

 

たとえば(たとえばですよ!)

上司に「カレーを作って」って言われたとして、

 

「この状況でカレーなど必要なはずがない」←と自分の決めつけで断定

「カレーって言ったような気がするけど、私はかつ丼たべたい」←と思考が飛躍

 

出来ました!といってかつ丼を持ってくる

すると上司は、

 

カレーと言ったのになぜ、かつ丼を持ってくるんだ?

こいつは全く人の話を聞いていないのか?

馬鹿なの?死ぬの?

 

と感じて、まあ普通怒りますよね。

そして、これで怒られたことによって改善されればいいんですが、

改善されずにかつ丼ばっかり運ばれてきたら、

 

上司は

 

こいつは何を言っても無駄なのか?

 

と、もともとパワハラモラハラ気質があった人なら、

行動を改善されないことにたいして、

人格否定することで、

相手を動かそうとしますよね。

 

んで、人格否定されると傷つくかむっとして

上司をリスペクトする気持ちとかなくなるじゃないですか(普通のことです)

 

そうすると上司が言ったことを否定する、

直接的に否定するわけじゃなくて「こいつ間違ってるな」と考えるようになり

発言も否定から入り、これまた上司の話を聞かなくなり、

自分の思い込みだけで断定するようになって

 

ますますかつ丼が運ばれるようになるわけです。

 

そんなにかつ丼食べれないからね。。。

そしてまた上司にパワハラモラハラされて…

みたいな負のループが続いていくわけですね。

 

 

じゃあこのループを断ち切るにはどうしたらいいかというと、

超つまらない話になってしまうんですが、

 

人の話を聞くこと

が大切になるんじゃないかなぁって思います。

 

ただ単に聞くんじゃなくて、

上司の要求してることは何かを考えること

自分の方が正しいと断定しないこと

こうあるべきだという自分の杓子定規を捨てること

 

が重要になっていくんじゃないでしょうか。

 

自分の経験が高まってくると、自信がついて

自分の方が正しい!って思い込みが生じてしまいますよね。

 

しかし、上司様は上司様であるがゆえに、上司様なのです。

上司様には上司様のお考えがあるはずなのです。

 

ただ単にうわべだけを聞くのではなくて、

相手の言っていることを理解する

聞く力をぜひ養っていってみてくださいね☆

 

といったところで今日は失礼します。

 

☆☆☆ ☆☆☆

 幽奈さんは支持していきたい

ゆらぎ荘の幽奈さん 6 (ジャンプコミックス)

ゆらぎ荘の幽奈さん 6 (ジャンプコミックス)

 

 

☆☆☆ ☆☆☆

コーチング、寄稿のご依頼は、こちらのメールフォームでメールを送ってね!

ヤフーメールは届かない場合があるから違うメアドを使ってね!

コーチングに興味がある人は詳細教えて~!ってメールくれれば詳細を連絡するよ!

※8月から対面コーチングもできるので、お早目のご予約お願いします~!

 

コーチングよくある質問】

 

Q.どんなことをコーチングしてもらえるの?

A.なんでも大丈夫!でもキャリアに関すること、家族関係に関する依頼が一番多いよ~。

Q.遠方だけど大丈夫?

A.スカイプがあるから大丈夫!

Q.ウツだけどコーチングできますか?

A.精神疾患を患われ投薬治療をしている場合はコーチングを受けることが適切じゃない場合があるからその場合はお断りさせてもらってるよ。コーチングはきついからね…。

Q.17歳だけどコーチング受けれますか?

A.18歳になったらまた来てね!